京屋シミヌキ店 の日記
-
3-4月の入卒式
2012.03.21
-
3月4月に入卒式には着物をお召しに成る方も多いと思います
脱いだら3-4日風に通しましょう。
食事をされたり、雨の歩道を歩かれたりすると
結構、シミが有ったりします、干すのと点検をしてください。
シミはこすら…
-
3月に入りましたね
2012.02.29
-
もう3月、2月は逃げる、3月は去ると云って早く過ぎる物ですが今年の2月は29日まで有り
1日得しましたか、それとも損しましたか。ともあれ3月弥生、花が咲き、人生の春に成るのか
入試の季節でもあります。大変…
-
今日から12月
2011.12.01
-
ぬくい11月でしたが、これからは12月、やはり寒い季節です
お肌も、環境も寒い中、心の中だけでも暖かくしましょう。
着物を着れば裾迄暖かいですよ、正月に向けて着物を着る練習をしましょう。
師走、先生も走る月…
-
秋ですね、少しマシに成りました。
2011.09.29
-
熱い暑いが無くなり、そこの戸閉めといてやという言葉に変わってきました
朝晩がめっきり涼しくなり、朝晩半袖では涼しい大阪です。
着物のほうも完全に袷に成っていますね。夏物の整理は
当店に送っていただければメー…
-
天災がありすぎ
2011.09.17
-
東北には地震があり、近畿の和歌山、奈良の県境で台風の余波の後の雨、
土砂がたまったダム、一度切れると土の土盛りだもん
はじめちょろちょろ、なかぱっぱ、最後のとどめに大きな土石流が・・・・というシナリオ
怖い…
-
9月になっても暑いですね
2011.09.10
-
太平洋高気圧と大陸の高気圧でジメッかスカとしてるでエライ違いです
暑いと汗、汗抜きをしないと、色がはげたりガサガサしたりします。
汗抜きして、糊のかさばりから抜けましょう。
-
防災の日
2011.09.01
-
9月に入り台風が来襲、ひどい災害でなければいいんですが
東北も地震津波の被害が有り、その後の自然現象の雨風で一向に進みません
そんな中民主党の代表選が有り野田が首相になりました。
今後どうなるんでしょうか?
…
-
八月
2011.08.07
-
暑い夏、もうすぐお盆休みですね。
田舎に、海外に、日本の各所に行かれる方も、自宅でじっと我慢の方も
同じ時間なのに時間の価値が違うのは何故でしょうね?
着物の方は当然夏仕様ですが着方によって着物も汗が出ない…
-
明日から7月
2011.06.30
-
東北地方の地震、津波も半年が過ぎ、政府の混乱も一層拍車を掛け不透明の状況に成ってきました。
着物の世界も夏物一色になり、汗対策が非常に大変な時節です。汗抜きの染み抜きもしております。
汗が出たと感じたら汗…
-
4月になって
2011.04.03
-
東日本大地震があり、関東以北の方々には大変ご苦労の事と存じます。
人災、天災と意見の分かれる所も有りますが、取りあえず、復興です
原発もこれ以上ひどくならないことを祈ります。
事故とは無関係に春は来ています…